下顎の奥歯の欠損は骨量があり、手術も簡単にできる可能性が高いのでおすすめです。奥から数本歯が無い場合、連続して歯が欠損している場合もおすすめです。なるたけ一回の手術で済むように考えております。短期間で低侵襲の治療を心がけております。最新のメタアナリシス(ある程度似ている研究の複数の結果を統合し解析する統計手法)においてインプラントは10年予後で96.4%という高い成功率が報告されています。
自費診療に関しては、お一人様3回まで30分の無料カウンセリングをご用意しております。必要あれば、ぜひご利用ください。
ストローマンインプラントとガイドシステムの紹介
当院ではストローマン社のインプラントとガイドシステムを導入しております。インプラントはサンドブラスト(砂吹き付け加工)と酸エッチング(腐食加工)し、さらに化学的に処理したSLActive(親水性の表面性状)を用いており、大幅に骨と接触率を向上させ、早期に骨と結合し、埋入後上顎で2ヶ月、下顎で1ヶ月程度で冠(クラウン)を装着できます。またRoxolidというチタンに15%ジルコニウムを加えた材料を用いており、強度が高く、より細いインプラントでも十分な強度を得られます。したがって、侵襲の少ない治療が可能になります。また、シェアが高いため、引っ越してもストローマンを使用している歯科医院を紹介しやすいです。
ストローマンのインプラントでは、チタン表面に微細な粗さを作り、さらに、親水性の表面構造をつけ、表面が血液をひきつけることにより、早期の安定した骨結合が期待できます。
当院では、冠(クラウン)とチタンの土台はセメント固定を用いております。セメント固定にする理由は、スクリュー固定のネジの穴が審美性を損なう、スペースが少なくても製作できることなどからです。セメントは冠を除去したいときに外れるものを用います。
京セラ FINESIA
京セラのFINESIA Reliosも導入しております。FINESIA Reliosは二年前から導入された新しいインプラントのモデルです。日本製であり、インプラントは純チタンですが、冷間強加工し高強度となっており、アルミナによるサンドブラスト処理により表面積が増大し、酸エッティングにより骨形成を促します。またインプラントの上向き60°の溝によって荷重下において連続的な応力伝達が図られるようにされています。価格がストローマンより若干安価となります。京セラの場合もガイドシステムを用います。
純チタンを冷間強加工し高強度となっています。
上向き60°の溝によって荷重下において連続的な応力伝達が図られるようにされているのがわかります。
インプラント表面に微細な骨形成を認めていることがわかります。(京セラFINESIAホームページより引用)
治療内容紹介
CTや印象から得た情報から、専用ソフトウェアを用いて、治療計画を立て、説明させていただいたのち、施術させていただきます。デジタル診断料は2万円(税抜き)です。埋入が難しく紹介となる場合、キャンセルされる場合も発生しますのでご了承ください。
また、全身状態を確認するため、必要に応じて、血液検査も実施しております。
また、治療計画に基づいてサージカルガイドを作成致します。計画通りに骨に埋入できるため、ミスの少ない安全なインプラント埋入を行うことができます。
インプラント埋入はチタンの土台やジルコニア冠を合わせて1本目ストローマン29万円(京セラ27万5千円)、2本目以降ストローマン27万円(京セラ25万5千円)となります。ブリッジの場合のダミーの歯は1歯6万円になります。全て税抜き価格です。
ガイドシステムの利点
1.骨量が足りない場合のインプラント体の位置付けやインプラント体の下顎の太い神経との距離を十分にとるように配慮できる。
2.冠に対してインプラント体の適切な位置付けができる。
3.歯ぐきをはがさない低侵襲のフラップレス手術ができるケースが多くなる。
4.プランニングした内容を技工士さんや他の歯科医師にzoomで相談したりできる。
ガイドシステムの欠点
1.患者様に口を開けてもらわなくてはならない。→横からドリルを入れたり工夫します。
2.サージカルガイドの製作に費用と時間がかかる。→安全の為の手間と考えています。
3.1mm程度はずれる。→フリーハンドよりは精度は圧倒的に高い。
オプションの内容紹介
ここからは、侵襲の大きい、時間がかかる手法になります。必要に応じて大学病院など専門機関にご紹介いたします。ケースによっては自院で行う場合もあります。
骨量が足りない場合は、抜歯窩に骨や人工骨(炭酸アパタイト(GCサイトランスグラニュール)あるいはリン酸オクタカルシウム(ボナーク))を入れたり、骨造成や上顎洞底挙上術が必要となることもあります。その場合には、施術後半年程度経過してからインプラント埋入となります。抜歯窩に骨や人工骨を入れない場合、水平的に3mm以上の吸収が生じ、垂直的に1mm以上の吸収が生じます。骨や人工骨を入れると水平的に1mm程度の吸収で済むという報告があります(抜歯窩保存術)。
骨欠損の状態によって、インプラント埋入術と同時に骨造成する場合もあります。吸収性のメンブレンを敷いて、人工骨が骨に置換できるようにしています。骨造成では、骨ができるまで、6ヶ月以上待機します。
これらオプションは5万円(税抜き)となります。
保証について
当院ではインプラント体五年保証と上部構造三年保証致します。株式会社ガイドデントの保証サービス(インプラント1本あたり2万円(税込+手数料込))を利用していただければ、10年間保証致します(インプラント体20万円、上部構造10万円まで)。
インプラントを除去しなければならない場合が生じれば、保険適応のインプラント除去術があります。
インプラント除去の基準は、審美的失敗・インプラントの位置不良・インプラント周囲炎・インプラントの動揺や破折・上部構造接合部の損傷が挙げられます。
保証期間外で再埋入したい場合には、再度料金が発生します。脱落したインプラントを持って来ていただければ、埋入手術は半額と致します。
インプラントも経年的には、他の歯と同じく歯周病になり、歯が抜けてしまう場合があります。
また、重度のインプラント周囲炎になった場合、希望があれば、骨移植術と同料金で、リグロスを用いた再生療法を行うこともできます。インプラントを支える骨が半分以上失っている場合は、時間と料金がかかりますが、撤去して、骨造成をやり直して、インプラント再埋入することの方が成功率が高いです。
インプラント周囲炎にならないようにするためには、他の天然歯と同様に日々の口腔衛生状態の維持が大事になります。メインテナンス、ブラッシング指導も行います。
メリット
天然歯のように噛める、長期に渡って使えることが多い(そのために生じるトラブルはある)、義歯のように取り外ししなくて良いし、義歯の欠点(潰瘍、食さが内面に入る、発音の変化、違和感など)が無くなる、虫歯にならない、ブリッジや義歯のように周りの歯を削らなくて良い、周りの歯に負担をかけない、必要なときには冠(クラウン)を外せる、骨が痩せるのを防げる
デメリット
歯根膜がない、歯周病(インプラント周囲炎)になりやすい、脱落することがある、インプラント体が見えてくることがある、術後永久的なメンテナンスが必要、天然歯とブリッジにできない、矯正治療ができない、側方力に弱いため入れ歯のクラスプ(バネ)をかけづらい、手術が必要(手術ができない人には使用できない、血管や神経損傷などのリスクを伴う)、治療期間が長い(骨増生などをすると半年以上かかる)
絶対的禁忌症
免疫不全(肝機能障害、腎機能障害、ステロイド服用など)、HIV、1型糖尿病、血液疾患(白血病、血友病など)、心筋梗塞・脳梗塞・脳卒中を起こしてから6ヶ月以内、チタンアレルギー、頭頸部扁平上皮癌の既往、顎骨に放射線治療の既往(40Gyが境界領域)、ビスフォスフォネート系薬剤の服用歴、18歳未満、妊婦、統合失調症、鬱病、関節リウマチ、骨軟化症、骨形成不全症、薬物乱用(アルコールまたはその他の薬物)、血液透析
相対的禁忌症
2型糖尿病(血糖値のコントロール)、骨粗鬆症(骨移植・人工骨などで骨増生)、高血圧症(薬によるコントロール、静脈内鎮静法)、重度の歯周病(最初に歯周病の治療を行う)、喫煙者(術前4週間、術後8週間禁煙)、歯ぎしり・食いしばり(マウスピースによる治療)、埋入部位に局所的感染・残根がある(感染源の除去)※()は対策
その他
インプラントは、医療費控除の対象になりますので、確定申告の際にご留意ください。
インプラントが保険適用される場合があります。以下の条件を満たす場合です。
1 病気や第三者行為の事故により顎の骨が広範囲に渡って欠損したとき
2 生まれつきの1/3以上の顎の骨の欠損や形成不全がみられると診断されたとき
この場合は保険適用のインプラントを行える施設(大学病院や病院の口腔外科)をご紹介いたします。