当院では、インビザラインGoシステムを採用しています。米国アライン・テクノロジー社のマウスピース型デジタル矯正システムです。大臼歯を除いた前歯、小臼歯が対象となります。大臼歯は動かさないことで、短期間で治療を終了することができ、かみ合わせの高さを変えないため、トラブルを生じにくいという長所があります。

スペースがある歯並びが乱れている、前歯で噛み合わない、前歯が噛み込み過ぎている、上の歯の真ん中がずれている、部分的に上下の歯の重なり方が逆になっている、などが対象となります。

着脱可能なマウスピースを一日20時間装着し、1週間から2週間で交換して1ステージとします。14ステージ程度で終了しますが、必要に応じて延長致します。
歯を動かすためにアタッチメント(光重合レジン:強化プラスチック)を歯の外側に付与することや、歯を移動させる空隙を得るため、エナメル質を0.25mm以下の範囲で形態修正することもあります。また、歯の移動後はリテーナーによる保定も必要となります。

このシステムが利用可能であるかは、口腔内写真撮影にて判定致します。無料で行うことができます。

次に、上下の歯列の印象を採ります。その印象をアライン社へ送付すると、アライン社が、過去の豊富な症例数を活用して、治療計画を立て、デジタルデータを送ってくれます。

パソコンで治療計画を患者様にお見せしている様子です。20代女性です。前歯で噛み合わさらないが訴えです。
治療計画をパソコンで示して、患者様と治療計画を相談します。治療計画は修正が可能です。この時点でマウスピース製作前のキャンセルができます。(キャンセル料は2万円(税抜き)です。)治療計画を決定すると、マウスピースが製造され、歯科医院でお渡しできる形となります。料金は、両顎の場合29万円(税抜き)、片顎の場合19万円(税抜き)となり、調整料が月5千円(税抜き)必要となります約2年間の治療完了日までの間、マウスピースを全て作り直すやり直しも1回無料でできます。(2回目以降は6万円(税抜き)です。)

治療が終了したら、保定を行っていただきます。保定に用いるリテーナーは片顎1万円(税抜き)です。リテーナーの装着時間は最初の3ヶ月間1日12時間以上、その後就寝時のみ(8時間睡眠と仮定)です。歯が後戻りしたくない間はずっと使い続けていただきます。

このシステムで治すことができない症例もあります。成長発育が終了していない若い人骨格性の下顎前突(受け口)下顎が左右にずれている上顎側切歯の舌側転位で交叉咬合(クロスバイト)を生じている小臼歯の交叉咬合・鋏状咬合(シザーズバイト)重度の歯周病がある過去に矯正を行ったことがある方で歯根吸収があるなどです。

リスクとしては、生体を扱うため治療計画通りにならないこともある、リテーナーを使用しないと後戻りをする、噛み合わせがおかしい、歯肉退縮を引き起こす、歯ぎしりによるマウスピースの破損、口内炎、装着後3日から1週間程度疼き・歯痛・冷水痛を感じる、歯髄充血(歯の痛み)により半年治療が長引く、発音しづらい、アレルギー、顎関節症、頭痛、首・肩のこり、倦怠感、吐き気などの不定愁訴が生じることがあります。

ホームホワイトニングも同時に行うこともできます。マウスピースによる矯正が終了したときにアタッチメントを除去後、最後のマウスピースを用いて2週間行うことをお勧めします。

矯正歯科治療は、医療費控除の対象になります。「噛み合わせが悪くて機能的な問題があるので矯正治療が必要」と診断し、確定申告で診断書を提出すれば、医療費控除を受けられます。ただし、美容・見た目の改善を目的とした治療は対象外です。

ウェブサイトにて患者様への情報提供を行うにあたり、医療法に基づいて厚生労働省から出されている『医療広告ガイドライン』に従い、「限定解除の4要件」を満たす事項を以下に記載します。

①マウスピース型(カスタムメイド)矯正装置」(インビザライン)は薬機法上の承認を得ていません。

②「マウスピース型(カスタムメイド)矯正装置」(インビザライン)は米国アライン・テクノロジー社の製品の商標です。 米国アライン・テクノロジー社のシステムを、インビザライン・ジャパン社を通じて入手しております。 ※個人輸入に関しては、厚生労働省ホームページに掲載された 「個人輸入において注意すべき医薬品等について」のページの注意点をご参考にお願いいたします。

③「マウスピース型(カスタムメイド)矯正装置」(インビザライン)による矯正治療は、現在世界中で行われており、一般的にはアライナー矯正、マウスピース矯正などと呼ばれています。マウスピース矯正のための治療装置は、国内でも様々なブランドがありいくつかは薬事承認されております。 日本で『医療機器としての矯正装置』と認められるものは以下の3点です。 1)薬事承認されている材料を使用していること。 2)日本の国家試験をパスした歯科医師か歯科技工士が製作したものであること。 3)既製品であればそのものが薬事承認されていること。 「マウスピース型(カスタムメイド)矯正装置」(インビザライン)・システムは、アライナーの材料および型取りに利用する口腔内スキャン装置(iTeroelement)について薬事承認を受けております。製作過程については、日本国内で歯科医師が患者様に合わせてオーダーしたものを、米国アライン・テクノロジー社がコスタリカにある工場においてロボットで製作します。設計は日本国内で歯科医師が行いますが、実際に製作されるのは海外においてであり(日本の国家資格を持つ歯科医師や歯科技工士ではない)ロボットにより製作されますので薬機法の対象とはなりません(薬機法対象外)。

④マウスピース矯正を行うための装置は「マウスピース型(カスタムメイド)矯正装置」(インビザライン)を含め世界で数十社が販売しており、アメリカでは歯科矯正治療の1/3程度がマウスピース矯正装置で行われています。「マウスピース型(カスタムメイド)矯正装置」(インビザライン)は2021年現在で、全世界にて1,000万症例が治療されていますが、歯科治療に伴う個別のリスク以外の重大な副作用の報告はありません。なお、「マウスピース型(カスタムメイド)矯正装置」(インビザライン)は、薬機法の承認を受けておりませんので医薬品副作用被害救済制度の対象となりません。また、未承認完成物薬機法対象外の矯正歯科装置であり、医薬品副作用救済制度の対象外となる可能性があります。